水のコラム
パッキンの交換など自分で直せる箇所もある
洗面所で水漏れが起きた場合、その場所や原因によっては自分で直すことも不可能ではありません。
ナットの緩みやパッキンの交換などの、簡単な作業であれば自分で行うことが可能です。
もちろん業者に依頼しても問題ありませんが、1度自分で挑戦してみるのもよいでしょう。
ただし、決して無理をしてはいけません。
自分で劣化した部品の交換や、破損箇所の修理ができる事例
洗面所から水漏れが発生した場合、自分で修理が可能な箇所もありますし、修理業者に依頼をしなければ修理が難しい箇所もあります。
そこで自分でも修理ができる箇所の原因について見ていきましょう。
・ナットの緩み
洗面所で使用されている蛇口やパイプには、ナットで配管同士や蛇口などを接続している部分があります。
もしそのナットが緩んでしまえば、水漏れが発生してしまうでしょう。
この場合にはナットを締めれば簡単に改善するので、まずはナットが緩んでいないかどうかを確認することが大切です。
緩んでいたらモンキーレンチなどでしっかりと締めておきましょう。
・パッキンの劣化
洗面所の蛇口やパイプなどには、水漏れが発生しないようにパッキンが使用されています。
パッキンは時間の経過とともにどんどん劣化してしまうので、いつかは交換する必要が出てくるのです。
パッキンのある場所によっては少々難しいところもありますが、パッキンの交換なら自分で行うことができるでしょう。
パッキンはホームセンターやネットショップで簡単に購入することができます。
ただし、サイズやメーカーなどが異なったものを購入すると、使用できないので注意が必要です。
蛇口にはいろいろなタイプがあり、そのタイプによってパッキンの交換方法が異なりますし、レバータイプの場合にはカートリッジを交換しなければいけません。
また、パッキンを交換するには工具が必要なので、工具を持っていない人は業者に依頼したほうがよいでしょう。
蛇口のパッキンやカートリッジの交換方法
蛇口のパッキンやカートリッジの交換は、自分で行うことが可能です。
そこで、どのように交換するのかを説明していきたいと思います。
蛇口のパッキンやカートリッジは、蛇口の種類によって交換方法が異なります。
・ハンドルタイプの蛇口
ある程度築年数が経っている住宅には、ハンドルタイプの蛇口が取り付けられていることが多いでしょう。
ハンドルタイプの蛇口のパッキンを交換する場合には、まず止水栓を止めてから、カラービスと呼ばれているキャップを外します。
このキャップはマイナスドライバーを使えば簡単に外せます。
次にプラスドライバーでネジを取り外し、ハンドルを引き抜きましょう。
そうすると上部にナットが取り付けられている部分がむき出しになるので、このナットをモンキーレンチを使って取り外します。
これでパッキンが取り外せる状態になるので、パッキンを新しいものに交換してから、逆の手順で元の状態に戻し、最後に水漏れしていないかを確認しましょう。
水漏れしていなければ、交換作業は完了です。
・シングルレバータイプの蛇口
比較的新しい住宅で使用されていることが多いのが、シングルレバータイプの蛇口です。
こちらの蛇口のカートリッジの交換は少々作業が面倒なので、あまり自信がない人は業者に依頼したほうがよいでしょう。
止水栓を止め、止めたらビスを取り外します。
ビスを外すとハンドルが引き抜けるようになるので、そのまま引き抜きましょう。
そうすると台座が出てくるので、その外側のカバーを外すとカートリッジが出てきます。
シングルレバータイプの場合にはパッキンではなく、このカートリッジを交換しなければいけません。
カートリッジを交換したら、逆の手順で元に戻して、水漏れをチェックしましょう。
工具はプラスとマイナスのドライバーに、モンキーレンチがあれば大丈夫です。
排水パイプからの水漏れも自分で修理が可能
洗面台の下には排水パイプが設置されており、水が排水パイプを通って下水道へと流れています。
その排水パイプにはいくつか繋ぎ目がありますが、繋ぎ目から水が漏れてくることがあるのです。
排水パイプ自体から水漏れしている場合には、パイプそのものを交換しなければいけません。
一時的に防水テープなどをパイプに巻くことで水漏れを止めることができる場合もありますが、すぐにまた水漏れが起きてくる可能性があるので、排水パイプ自体を交換したほうがよいでしょう。
接続部分から水が漏れているのであれば、まずナットがしっかりと締まっているかどうかを確認します。
しっかりと締まっていればパッキンの劣化が水漏れの原因である可能性が高いので、パッキンを交換しましょう。
パッキンの交換方法は、止水栓を止めてから、手でナットを緩めるだけで行えるのでとても簡単です。
ただし、パッキンの種類やサイズの買い間違いには十分注意しましょう。
応急処置の方法を丁寧に説明
水漏れが発生して修理業者に連絡した場合、その修理業者が到着するまでの間は、応急処置をしておく必要があります。
しかし、その応急処置の方法がわからない人がいるでしょう。
さが水道職人では、応急処置の方法を丁寧に説明していますので、修理スタッフが到着するまでの間も安心して待っていられます。
到着後はスピーディーに作業を行い、水漏れの改善に努めています。
監修者
主任
髙城 俊介
《略歴》
水回りのトラブル対応を年間700件ほど行っている水回りトラブル解決のエキスパートです。
水回りの緊急メンテナンス業界で7年業務に従事し様々なトラブルの対応を行っており、お客様からの信頼厚く会社随一のリピート率を誇る。
佐賀県で水回りのトラブルにお困りまでしたらさが水道職人にお任せください。
佐賀のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「さが水道職人(佐賀水道職人)」
佐賀市
唐津市
鳥栖市
多久市
伊万里市
武雄市
鹿島市
小城市
嬉野市
神埼市
神崎郡吉野ヶ里町
三養基郡基山町
三養基郡上峰町
三養基郡みやき町
東松浦郡玄海町
西松浦郡有田町
杵島郡大町町
杵島郡江北町
杵島郡白石町
藤津郡太良町
その他の地域の方もご相談ください!