水のコラム
朝活を始めたい人必見!朝の水回り習慣で1日が変わる【水道職人:プロ】
早起きして自分の時間を作りましょうという活動、通称「朝活」。
最近では読書や勉強、運動など、朝の時間を有効活用したいと考える人が増えているようです。
でも、いざ朝活を始めたくても「朝はつらい…」という人も多いのでは?
そこで今回は、「朝活」の第一歩として、身近な水回りの環境を整えることで朝時間を快適にする方法をご紹介します!
目次
朝活成功のカギは洗面所にあり
朝起きてまず最初に向かう場所は洗面所、という方も多いはず。
顔を洗って、歯を磨いて、身支度を整える大切な空間ですよね。
ここが快適かどうかで、1日のスタートが大きく変わります。
スッキリ片付いた洗面所の効果
朝の洗面所がごちゃごちゃしていると、それだけで気分が下がってしまいます。
逆に、整理整頓された清潔な洗面所なら、朝から気持ちよくスタートできるような気がしませんか?
まずは洗面台の上。
ここには本当に必要なものだけを置くようにしましょう。
歯ブラシや洗顔料は定位置を決めて、使ったら必ず元の場所へ。
そして、ついつい放置しがちなタオルにも注意。
使った後のタオルをそのまま放置していると、季節や環境にもよりますが、あっという間に雑菌だらけの状態に…。
理想は毎日交換ですが、忙しい場合でも2~3日に1度は清潔なタオルへの交換を心掛けたいところです。
朝の気分を上げる小さな工夫
洗面所に好きな香りのハンドソープを置いたり、お気に入りのタオルを使ったり…小さなことですが、それだけでも朝の気分がグッと上がります。
観葉植物を置くのもおすすめです。
緑があるだけで、視覚的にも爽やかな気持ちになれますし、水やりやお手入れを習慣化することで、それをきっかけに他の行動につなげやすくもなるでしょう。
ただし植物選びには注意。
湿気がちな洗面所でも育つよう、アロエやサンスベリアといった、湿度に強い種類がおすすめです。
朝の身支度を快適にする水回りの工夫
朝活を続けるには、朝の準備時間をできるだけ短縮することも大切。
水回りのちょっとした工夫で、朝の時間に余裕が生まれますよ。
蛇口周りの使いやすさをチェック
例えば毎朝使う洗面台の蛇口、使いにくいと感じたことはありませんか?
レバーが固くて操作しづらかったり、水の出が悪かったり、温度調整がうまくいかなかったり。
こうした放置してしまいがちな小さなストレスも、毎朝となると意外と大きな負担になってしまうものです。
朝活の一環として、まずは身近な部分のメンテナンスに目を向けてみるのはとても重要です。
収納を見直して時短に
洗面所の収納も、朝活成功の重要なポイント。
使用頻度の高いものは取り出しやすい場所に、そうでないものは奥にしまうなど、季節などにも合わせながら配置を工夫しましょう。
おすすめの収納テクニックとしては、
・洗面台下に引き出しタイプの収納ボックスを設置
・壁面のスペースを活用してフックや小物入れを設置
・タオルは丸めて立てておくと取り出しやすい
・ドライヤーは専用ホルダーでスッキリ収納
などなど、洗面所周辺だけでも取り組めることはたくさんあります。
朝の準備がスムーズになれば、その分朝活の時間も増やせるはずです!
水回りのトラブルは朝活の大敵
せっかく朝活を始めて習慣化してきたのに、身の回りのちょっとしたトラブルが原因で三日坊主に…なんてことは避けたいものです。
蛇口から水がポタポタ止まらない、排水口の流れが悪くて洗面ボウルに毎回水がたまってしまう、お湯がなかなか出ない、水圧が弱くて顔を洗うのに時間がかかる…。
こうしたトラブルは、基本的に自然に解消されることはありません。
市販の蛇口部品やパイプクリーナーなど、自分でも試せることはいくつかありますので、休日などを活用して、一度メンテナンスしてみてください。
もしも時間が取れなかったり、自分では解決できそうにない場合には、専門の業者に相談することもご検討を。
定期的なメンテナンスの大切さ
水回りのトラブルを防ぐには、日頃のお手入れがなによりも大切です。
排水口は週に1回は掃除する、蛇口の根元の水垢はこまめに拭き取るなど、ちょっとした心がけが長く快適に使うための秘訣。
ただし、どんなに気をつけていても経年劣化は避けられません。
「最近調子が悪いな」と感じたら、早めの対処が肝心です。
水回りサポートは「さが水道職人」へ!
水回りの環境を整えることで、朝の時間を快適に過ごせて、気持ちよく1日をスタートできます。
朝の貴重な時間を有意義に過ごすためにも、定期的なメンテナンスにもぜひ意識を向けてみてください。
私たち「さが水道職人」は、洗面所はもちろん、ご家庭の水回りに関するトラブルに迅速に対応いたします。
「蛇口を使いやすいものに交換したい」「排水の流れを改善したい」など、朝の快適な時間づくりのお手伝いをさせていただきます。
朝活は、1日を充実させる素晴らしい習慣。
その第一歩として、まずはあなたも洗面所の環境を整えてみませんか?
気持ちいい朝を迎えて、素敵な朝活ライフを始めてください!
監修者

主任
髙城 俊介
《略歴》
水回りのトラブル対応を年間700件ほど行っている水回りトラブル解決のエキスパートです。
水回りの緊急メンテナンス業界で7年業務に従事し様々なトラブルの対応を行っており、お客様からの信頼厚く会社随一のリピート率を誇る。
佐賀県で水回りのトラブルにお困りまでしたらさが水道職人にお任せください。
佐賀のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「さが水道職人(佐賀水道職人)」
佐賀市
唐津市
鳥栖市
多久市
伊万里市
武雄市
鹿島市
小城市
嬉野市
神埼市
神崎郡吉野ヶ里町
三養基郡基山町
三養基郡上峰町
三養基郡みやき町
東松浦郡玄海町
西松浦郡有田町
杵島郡大町町
杵島郡江北町
杵島郡白石町
藤津郡太良町
その他の地域の方もご相談ください!
