水のコラム
お風呂を綺麗に維持すれば、つまり予防にもなる!お風呂の正しい掃除方法
お風呂の排水口は、髪の毛や皮脂汚れ、石鹸カスなどが原因で詰まってしまうことがあります。
どのご家庭でも日常的にお風呂掃除は行っていると思いますが、果たしてその掃方法除は効果的でしょうか。お風呂の掃除は、汚れの種類によって洗剤や道具を替えないと、しっかりと汚れを取り除くことはできません。
そこで、意外と知らないお風呂の正しい掃除方法を解説します。
用意するもの
お風呂の掃除に必要な洗剤や道具は、意外と多いです。
それぞれの特徴や選び方なども含めて解説をしていきます。
【お風呂用の洗剤(中性またはアルカリ性)】
メインで使用する洗剤として、中性かアルカリ性のお風呂用洗剤を用意しましょう。皮脂汚れや石鹸カスなどの汚れに効果的です。
一般的に中性よりアルカリ性の洗剤の方が効果が高いため、酷い汚れの場合はアルカリ性の洗剤の方がいいでしょう。なければ、中性洗剤でも問題ありません。
【鱗状痕を取るための専用洗剤】
お風呂には、鱗状痕と呼ばれる汚れが必ずつきます。これは水に含まれるカルシウムが鱗状に固まったもので、鏡を曇らせている原因の汚れです。鏡だけではなく、床・壁・浴槽・蛇口などにもついていて非常に取りにくい汚れです。
カルシウムは酸性で溶かすことがでるため酸性洗剤が有効ですが、中には中性のクレンザー状のものも販売されています。早く綺麗にしたい方には、クレンザー状の洗剤をおすすめします。クレンザー状の洗剤は汚れを削り落すため、酸性洗剤よりも短時間で汚れを落とせます。
【カビ専用の塩素系洗剤】
特にパッキンや角にカビが生えることが多いため、カビ専用の塩素系洗剤も用意してください。
スプレータイプやジェルタイプがありますが、どちらでも問題ありません。
【メラミンスポンジ】
通常のスポンジでも問題はありませんが、メラミンスポンジを使うと汚れも落としやすいため非常に便利です。
メラミンスポンジは色々な場所のお掃除に役立ちますので、多めに買っておくとよいかもしれません。
【ダイヤモンドパッド】
鏡や浴槽についた鱗状痕を削るのに使います。
お風呂用のものを購入しましょう。
【ブラシ類】
最低でも細かい場所を洗う用のブラシと、床を洗う用のブラシを用意してください。
細かい場所を洗うブラシは、歯ブラシでも代用できます。
床を洗う用のブラシは、ブラシ部分の毛が短くて硬いものの方が力が入りやすいためおすすめです。
【ゴム手袋】
塩素系の洗剤など少し強めの洗剤を使うことになりますので、手が荒れないようにするため準備しておきましょう。
【長靴】
必須ではありませんが、洗剤を扱うため長靴があると便利です。
【水切り】
掃除後濡れたままにしておくと、せっかく綺麗にしたにもかかわらず水垢やカルシウムが再度ついてしまうため、スクイジーや、洗車用の水切りタオルがあると便利です。
お風呂のお掃除方法を解説
お風呂を掃除する順番を場所ごとに解説していきます。
【まずは塩素系洗剤を散布して時間を置く】
まず、塩素系洗剤はカビが気になる場所に散布して時間をおきましょう。パッキン部分・扉・排水口などにカビが生えやすいため、洗剤をたっぷり散布しましょう。
また、お風呂場が濡れていると洗剤が薄まってしまいますので、あらかじめ水をきってから散布するようにしてください。必ず散布する際には換気をして、放置時間は洗剤の説明書に従いましょう。
時間を置いたら、念入りに水で洗剤を流してください。洗剤が残ったままで他の洗剤と混ざると大変危険です。くれぐれもご注意ください。
【天井と換気扇を掃除する】
基本的に上から順に綺麗にした方が無駄なく掃除できます。
まずは、天井と換気扇を綺麗にしましょう。天井は水や石鹸がかかることが少ないため、それほど汚れていないことが多いです。中性またはアルカリ性の洗剤とメラミンスポンジを使えば、すぐに綺麗になります。
【壁・浴槽・小物を掃除する】
中性またはアルカリ性の洗剤とメラミンスポンジを使って、掃除してください。
掃除する部分全てに先に洗剤を散布してから、掃除するようにすると良いでしょう。汚れが酷い場合は、洗剤を散布した後にスポンジでならし少し時間を置いてからこすると、より綺麗になります。
洗剤を水で流した後は、鱗状痕が残っているかを確認してください。特に浴槽のふちには付きやすく、素手で撫でてみればわかりやすいです。鱗状痕がついている部分は、用意した鱗状痕専用の洗剤を使って掃除をします。
メラミンスポンジでこすっても取れない場合は、ダイヤモンドパッドを使ってこすってみましょう。ダイヤモンドパッドは力を入れすぎると傷がついてしまうため、軽くこする程度にしてください。
【鏡を掃除する】
鱗状痕専用の洗剤と、ダイヤモンドパッドを使ってこすってください。鏡は非常に傷つきやすいので、絶対に力を入れすぎないようにしましょう。酸性洗剤を使用する場合は、つけ置きしてカルシウムをある程度溶かしてからこするようにすると綺麗になりやすいです。
【床と排水口を掃除する】
床と排水口は、中性またはアルカリ性洗剤とブラシを使って掃除しましょう。
ブラシで落ちない場合は、メラミンスポンジを使うと綺麗になります。
【仕上げに全体の水をきる】
全ての掃除が終わったら、全体の水をきるようにしてください。
佐賀県の水周りのトラブルはさが水道職人にお任せください
お風呂を掃除して綺麗に維持していても、思いがけず詰まってしまったり、ところどころ劣化をしてしまったりすることがあります。自分でできない部分に関しては、プロである業者に依頼をするようにしましょう。
さが水道職人は、佐賀市・武雄市・伊万里市をはじめ佐賀県全域の対応が可能です。佐賀県の水回りのトラブルは是非さが水道職人にお任せください
監修者
主任
髙城 俊介
《略歴》
水回りのトラブル対応を年間700件ほど行っている水回りトラブル解決のエキスパートです。
水回りの緊急メンテナンス業界で7年業務に従事し様々なトラブルの対応を行っており、お客様からの信頼厚く会社随一のリピート率を誇る。
佐賀県で水回りのトラブルにお困りまでしたらさが水道職人にお任せください。
佐賀のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「さが水道職人(佐賀水道職人)」
佐賀市
唐津市
鳥栖市
多久市
伊万里市
武雄市
鹿島市
小城市
嬉野市
神埼市
神崎郡吉野ヶ里町
三養基郡基山町
三養基郡上峰町
三養基郡みやき町
東松浦郡玄海町
西松浦郡有田町
杵島郡大町町
杵島郡江北町
杵島郡白石町
藤津郡太良町
その他の地域の方もご相談ください!