佐賀 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

台所のつまりの直し方!基本の方法と家にあるもので対処する方法

2022年06月24日 キッチン


長年台所を使っていると、汚れが知らないうちに溜まってしまい、つまりを引き起こしてしまいます。台所におけるトラブルの中でもかなり多く、どの家庭でも起こりやすい問題です。


水が流れにくくなり、シンクに溜まってしまう場合、業者に修理を依頼する前に、自分で対処できる方法があります。では、具体的にどのようにして対応すればよいのでしょうか?


今回は、台所のつまりの直し方の基本的な方法や家にあるので対処する方法について解説します。



台所のつまりの直し方


台所のつまりの多くは、排水管に汚れが蓄積されることで発生します。
また、この排水管は直接自分の手で掃除がしにくく、掃除が困難な場所でもあります。


しかし、掃除のやり方を工夫するだけで、簡単に台所のつまりを解消できる場合があります。


ここでは、台所のつまりに有効な便利なアイテムを使った直し方について解説します。


ラバーカップを使って直す
ラバーカップと聞くと、トイレのつまりを解消させるアイテムが思い浮かぶかもしれませんが、台所のつまりにも非常に高い効果を発揮します。


実は、ラバーカップには、洋式と和式の2種類があり、それぞれ特徴が異なります。台所のつまりには、和式を選びましょう。


台所のつまりの中でも、固形物以外のつまりに効果を発揮します。使い方も簡単で、排水口のフタなどのパーツをすべて取り外し、配管が見える状態にします。その配管に、空気が入らないようにぴったりとラバーカップのゴム部分を密着させ、水をカップが埋まるくらいまでためていきます。


その後、ゆっくりとラバーカップを押し当てていき、勢いよく引き上げます。最後に、水が正常に流れるかを確認したら作業完了です。


ワイヤーブラシを使って直す
ワイヤーブラシは、頑固にこびりついた油汚れなどを削ることで落としていくため、固形物にも有効な方法です。また、ホームセンターやネットショップでも手軽に手に入ります。


ワイヤーブラシには2つの先端があり、螺旋状になっている先端と、ブラシ状になっている先端があります。


使い方は、まず螺旋状になっている先端を排水管の中に差し込み、奥まで差し込んでいく途中でつっかえてしまった場合は、そこに汚れが溜まっている可能性が高いので、手元のハンドルを動かして回転させましょう。何度か繰り返すと汚れが削られて水が流れやすくなります。


その後、もう片方のブラシ側をセットし、残った汚れを剥がすように落としていきます。地道な方法ですが、力加減の調整で汚れに対応できるので、感覚的に汚れの範囲や大きさを確かめることができます。


重曹とクエン酸を使って直す
重曹やクエン酸などの粉末でも、つまりを直すことができます。
掃除をする前に、重曹とクエン酸を1:2の割合で混ぜておきましょう。


つまりを直す手順ですが、まず排水口のフタなどのパーツをすべて取り外し、取り外したパーツに、事前に混ぜておいた粉末を振りかけます。その後、パーツをこすり洗いすることで、汚れが落ちるでしょう。


排水口自体にも粉末を振りかけて、水をかけます。水をかけると次第に発泡を始めるので、約1時間放置します。そして最後に、粉末を水で流してパーツを元に戻せば作業終了です。


パーツの細かい汚れは、歯ブラシなどでこすると効率よく作業できます。また、手の汚れが気になる場合は、ゴム手袋を着用して予防しましょう。


パイプクリーナーを使って直す
排水管の汚れの対処で、手軽にできるのがパイプクリーナーを使った方法です。


一番のメリットは、パイプクリーナーを注いで放置するだけなので、非常に手軽にできるという点です。つまりを直す手順は、まずパーツをすべて取り外します。この方法では、ワントラップも外しておきましょう。
その後、直接排水管に適量のパイプクリーナーを注いで、約1時間放置しておきましょう。1時間程経過したら、水を流す前に取り外したパーツをすべて付け直しておきます。


水を流す際には、すぐ止めるのではなく、30秒から1分くらい様子を見ながら流して確認するようにしましょう。


台所のつまりは家にあるグッズで解消できる


台所のつまりの解消は、道具を買い揃えなくても、自宅にあるもので手軽に始められる方法もあります。その一つに、お湯とタオルを使った直し方があります。タオルもフェイスタオルくらいの大きさで直せるので、活用しましょう。


お湯とタオルを使った場合の手順ですが、まずシンクの受け皿を外して排水口が見える状態にしましょう。そうしたら、用意したタオルをつめていきます。タオルをつめる際には、手で掴める余裕を残していないと、抜きづらくなってしまうので注意しましょう。


タオルで排水口をふさいだら、60度くらいに温めたお湯を準備し、上から注いでいきます。熱湯なので、やけどには気をつけましょう。お湯がシンクに溜まったら、勢いよくタオルを引き抜きます。


1度では、なかなか効果を実感しづらいこともあるので、数回チャレンジしてつまりを直してみましょう。


台所のつまりを予防するには


台所のつまりは、日頃からこまめに掃除や対策をしておくことで予防できます。


しかし、掃除の方法や予防策にも種類があり、どれから取り組むべきか悩んでしまいますよね。ここでは、台所のつまりを予防する方法について解説します。


油を流さない
台所の汚れ・つまりの原因の多くは、油によるものです。使った油を正しい処理の仕方で捨てないと、排水管の中で固まってしまい、対処が難しくなります。


もし使用した油の量が少ない場合は、キッチンペーパーで拭き取ってから洗い流すことで、油を流さずに済みます。揚げ物などで大量の油を使用した場合は、凝固剤で固めてから可燃ごみ捨てるか、牛乳パックなどに入れて処理する方法があります。いずれも、油が冷めきっていないうちにやると、やけどや発火の危険性がともなうので、大量の油を処理する場合は、必ず温度が冷めているのを確認しましょう。


食材や食べ残しを流さない
食材や食べ残しを流さないことも、つまりの予防につながります。野菜の芯などの大きな生ごみはもちろんですが、小さくて細かいごみでも、蓄積されることでつまりを引き起こします。


そのため、定期的にごみ受けを掃除し、清潔に保っておきましょう。また、ごみ受けのネットを活用すれば、交換式なので衛生的に使用できます。こまめに溜まっているごみの量を確認し、溜めすぎないことで、嫌な臭いの発生も抑えられます。


台所のつまりが自分で解消できないときは


台所のつまりが自分で解消しきれない場合は、業者の力を借りて対処するとよいでしょう。しかし、業者によってはサービス内容や料金形態に違いがあるので、事前に見積もりをしておくなどして、費用を確認しておくことをおすすめします。


業者に依頼することで、つまりの解消はもちろん、どこが原因でつまっているかなど、原因究明のアドバイスも受けられます。日頃の使い方を見直すきっかけにもなるので、細かく原因を突き止めてもらいましょう。


自分でつまりを解消できれば、業者に依頼する手間や費用を抑えることができますが、台所をつまりっぱなしにしておくと、余計に症状が悪化してしまう恐れがあるため、状況に応じて迅速に対応することが大切です。


まとめ


この記事では、台所のつまりの直し方や簡単な対処方法について解説しました。
急なトラブルに遭遇しないためにも、定期的な掃除を欠かさずに行いましょう。日頃から掃除を習慣づけることは初めは難しいかもしれませんが、現在では、時短でできる簡単な方法や1度で大きな効果を発揮する掃除方法など、さまざまな掃除方法で対処できます。
自分が継続できる掃除方法を見つけ、台所のつまりを未然に防ぎましょう。



監修者

監修者の写真

主任

髙城 俊介

《略歴》

水回りのトラブル対応を年間700件ほど行っている水回りトラブル解決のエキスパートです。
水回りの緊急メンテナンス業界で7年業務に従事し様々なトラブルの対応を行っており、お客様からの信頼厚く会社随一のリピート率を誇る。
佐賀県で水回りのトラブルにお困りまでしたらさが水道職人にお任せください。

佐賀のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「さが水道職人(佐賀水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

さが水道職人(佐賀水道職人) 0120-492-315

さが水道職人(佐賀水道職人) 0120-492-315