佐賀 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

油や洗剤を正しく捨てる方法を知ろう!再利用のヒントも掲載

2023年03月29日 キッチン


大掃除などで大量にストックが出て、使いきれず捨てた経験をした方はいらっしゃるのではないでしょうか。簡単に捨てられる物なら問題ありませんが、捨てる機会があまりないものだと、処分に困ってしまいがちです。


そのような日用品の中でも、代表的なのが油と洗剤です。この記事では、油や洗剤を安全に捨てる方法や、再利用するやり方を解説します。



配管に油や洗剤を直接捨ててはならない理由


油や洗剤は液体のため、排水口に捨てようと考えている方や、実際に捨ててしまった方がいますが、これは間違いです。


配管内に油を捨てると、中で冷えて固まり水の通り道を塞いでしまいます。結果、詰まりによる逆流や、破損を招いてしまうのです。洗剤も大量に捨てれば、配管内にこびりつきます。漂白剤のように強力な洗剤なら、成分により配管を変質させてしまうかもしれません。


一度大量の油がついたり、洗剤の成分で変質してしまったりすると、特殊な機材を使った掃除や、配管交換などの高額な修理が必要です。快適かつ安全に水周りを使いたいなら、排水口に油や洗剤を流し込まないようにしましょう。


油の捨て方


では、油はどうやって捨てればよいのでしょうか。捨て方は量により適切なものが異なります。また、がどのゴミに分類されるかも知っておく必要があります。


基本は可燃ごみに捨てる
油は基本可燃ごみです。紙や布に吸わせたり、凝固剤を使ったりして処分します。放置すると発火する危険性があるため、できるだけ早めに捨ててください。


なお、自治体の中には、廃油を集めてリサイクルしているところもあります。このような自治体では、ペットボトルなどに廃油を入れて回収してもらうため、資源ごみ扱いです。


ゴミ区分や捨て方を間違えると周りの人に迷惑がかかります。捨てる前に、自分の住んでいる町が油をどの区分で処理しているかチェックしましょう。


大量の油の場合
フライパンなどのほんの少し残った程度の油なら、キッチンペーパーや新聞紙に吸わせて燃えるごみとして捨てれば問題ありません。


大量に残った油も、牛乳パックやビニール袋に丸めた紙を入れ、それに吸わせるようにして捨てます。捨てる際は、口を粘着力の高いテープで留めるなどして、中の油が漏れないようにしましょう。


てんぷらなどの揚げ物に使った油は、凝固剤や吸収剤が活用できます。凝固剤は油の温度が高いうちに入れれば油を固めてくれるものです。吸収剤は、油を吸着する物質が入った袋で、複数個を鍋やフライパンの中に入れます。


凝固剤や吸収剤は、スーパーやドラッグストア・100円均一ショップなどで販売されています。また、凝固剤は片栗粉でも代用が可能です。賞味期限の切れた片栗粉があれば、油用に取っておくとよいでしょう。


洗剤の捨て方


次に、洗剤の捨て方ですが、基本は油と同じ形で捨てます。細かい違いもあるため、こちらもあわせて押さえておきましょう。


洗剤はすべて可燃ごみ
洗剤は固形・粉末・液体とさまざまなタイプがありますが、どれも可燃ごみです。柔軟剤や漂白剤も、例外ではありません。パッケージが紙、またはプラスチックが可燃ごみに分類されている自治体なら、そのまま捨てられます。


なお、粉末洗剤を勢いよく捨てると粉が舞って吸い込んでしまうことがあるため、静かに捨ててください。特に、漂白剤は洋服や肌につくと変色・肌荒れの原因になるため、まき散らさないようにしましょう。


大量にあるなら紙などに吸わせて捨てる
液体洗剤の詰め替え用などが大量にある場合は、油のときと同じように、紙やいらない布に吸わせて捨てましょう。ビニール袋の中に丸めた新聞紙やいらないタオルを入れ、それに注ぐようにして捨てましょう。匂いが強い製品が多いため、袋は二重にして捨ててください。


油や洗剤を捨てるときの注意点


油と洗剤は、捨て方は一緒ですが注意すべき点が異なります。捨てるときに注意すべきポイントを解説します。捨てる際は事故が起こらないよう気を付けましょう。


発火に注意する
油は気温高い状態のまま放置すると、発火する恐れがあります。発火を防ぐための対策が必要です。特に、大量の油を捨てるときは、油を吸わせる紙を少し湿らせておきましょう。湿気があれば、発火の心配もありません。


とはいえ、放置すれば乾燥してしまいます。できるだけ早めに捨てましょう。可燃ごみを捨てる日の朝や、その前日の夜に作業し、すぐにごみ処理場へもっていくようにしてください。


複数の洗剤を混ぜて捨てない
洗剤の中には、混ぜると有毒ガスを発生させるものがあります。洗剤を捨てるときは、ガスの発生を防ぐためにも、ひとつの袋に一種類のみ捨てるようにしましょう。複数の洗剤を混ぜて捨てないでください。


油や洗剤は再利用できる


油や洗剤を安全に捨てようとすると、大量の袋を用意しなくてはならない場合があります。捨てる際に面倒な状態を作りたくないと感じる方もいらっしゃるでしょう。また、一度も使っていない洗剤を捨てるのに抵抗を覚える方もいるかもしれません。


油や洗剤は、使い方に注意すれば再利用できます。正しく管理・使用すれば、捨てる回数や量を調節できます。油や洗剤を再利用する方法を解説しますので、こちらも参考にしてください。


油の再利用方法


油は以下の使い方をすれば、再利用できるようになります。


・1回目は野菜を揚げ2回目は肉や魚に使う
・使用後は油かすや食材のカスを網じゃくし・こし器ですくってきれいにする
・密閉できる容器に入れてから冷暗所で管理する


なお、この手順を守っても、酸化して油臭くなったり、色や粘りが強くなったりした油は、捨てなくてはなりません。必ず確認してから使うようにしましょう。


洗剤や柔軟剤の再利用方法


洗剤や柔軟剤は、主に掃除に活用できます。うまく使えば、新しい洗剤を購入する必要がなくなるため、費用の節約やストックのスペース確保にも役立てられます。油の再利用方法とともに、洗剤の使い方も覚えましょう。


アルカリ性洗剤は台所の汚れに使える
アルカリ性の洗剤は、油汚れに強い性質をもっています。シンクやガスコンロなど、油汚れがつきやすい場所の掃除にピッタリです。シンクやガスコンロの汚れが気になるなら、薄めたアルカリ用洗剤で拭き掃除しましょう。


洗濯用せっけんと記載されている粉石けんは、水と練ったりお湯に入れて放置したりすれば、ペーストまたはゼリー状になります。これらを五徳やキッチンの換気扇に塗っておけば、油汚れを浮かせて落としてくれるため、厄介な部分も楽にきれいにできます。


アルカリ性洗剤は手荒れの原因になりがちなため、掃除にはゴムまたはビニール手袋が必要ですが、油汚れを一気に落としたいときにおすすめです。


中性・弱酸性洗剤はトイレ掃除に
中性洗剤や弱酸性洗剤は、尿石やせっけんカスなどのアルカリ性の汚れに強い洗剤です。トイレ掃除に専用洗剤の代わりとして使えば、効率的に黄ばみや黒ずみを落とせます。


泡立ちもよいので、1、2滴で十分洗えます。うまく活用すれば、トイレ用洗剤やその詰め替えを購入する手間や費用を節約できるでしょう。


中性洗剤は、アルカリ性の汚れだけでなく、酸性の汚れにも有効です。バケツに張った水に、数滴入れたもので床を拭けば、皮脂や食べかす汚れでベタベタしたところもきれいにできます。


床だけでなく、壁にも使えるため、とても便利です。中性洗剤は使いどころが多いため、余ったら捨てるよりも別の掃除に使った方がお得に使いこなせます。


柔軟剤は静電気防止スプレーや汚れ取りに
柔軟剤には静電気を防止する作用があります。薄めて使えば、静電気防止用スプレーの代用品になります。よい香りもするので、洋服だけでなくファブリックにもおすすめです。静電気でほこりがつきやすい家電の掃除にも使えます。


まとめ


油や洗剤は、発火や有毒ガスが発生する可能性があるため、正しい捨て方で捨てなくてはなりません。正しい捨て方は、量により異なるためご注意ください。ま


た、油や洗剤は工夫すれば再利用できます。中には捨てるともったいないものも多いです。余裕があるなら、有効活用できる方法がないか、考えてみましょう。



監修者

監修者の写真

主任

髙城 俊介

《略歴》

水回りのトラブル対応を年間700件ほど行っている水回りトラブル解決のエキスパートです。
水回りの緊急メンテナンス業界で7年業務に従事し様々なトラブルの対応を行っており、お客様からの信頼厚く会社随一のリピート率を誇る。
佐賀県で水回りのトラブルにお困りまでしたらさが水道職人にお任せください。

佐賀のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「さが水道職人(佐賀水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

さが水道職人(佐賀水道職人) 0120-492-315

さが水道職人(佐賀水道職人) 0120-492-315