水のコラム
給湯器からの水漏れは放置厳禁!気になるポタポタ水漏れが故障のケースと心配ないケースを紹介

給湯器を使用する家庭が増えて、近年ではマンションなどの集合住宅はもちろん、賃貸住宅でも珍しくなくなりました。 給湯器のほとんどは屋外に設置されていて、場合によっては配管付近からポタポタと水漏れすることがあります。 普段か […]
お風呂の臭いは日ごろの掃除で予防できる!主な臭いの原因と解消できる掃除の仕方

お風呂場に入ると、どこからか不快な臭いを感じた経験がある方もいることでしょう。 お風呂は他の部屋に比べて湿度が高く、また毎日シャワーや入浴をして使用頻度が高いことから、汚れが貯まりやすい場所でもあります。 そのため、腐敗 […]
意外と知らない?家庭でできるトイレや浴室での新型コロナ対策について

外出時の新型コロナウイルス対策は多くの方が実践していても、帰宅してからの対策についてはあまり良く分からない方もいることでしょう。 ニュースなどで手洗いやうがいを推奨していても、そのほかにもやっておきたいコロナ対策がありま […]
トイレに異物を流したときの対処法と水漏れしたときの水道代について

トイレには思いもよらぬタイミングで、スマホや鍵などの異物を落としてしまうことがあります。 衣類のポケットに入れたままトイレに入り、腰をかがめた途端に落としてしまった!という経験をお持ちの方もいることでしょう。 溶けない異 […]
お風呂の水漏れしやすい場所と主な対処法について

お風呂場は1日の汚れを落としたり、体の疲れを癒したりする場であり、毎日大量の水を使用する場所です。 それだけに水漏れするリスクも高く、万が一水漏れした際にはそれぞれの場所により、対処法も違ってきます。 もしも、自宅のお風 […]
キッチンでシンクの下が水浸しになるのはなぜ? 水漏れしやすい場所と対処法を紹介

キッチンは、毎日の食事の支度や洗い物などで頻繁に利用する重要な場所です。 頻繁に利用する場所だからこそ水漏れするリスクがあり、特に排水口や排水トラップからシンクの下の排水管や給水管付近にかけては、ときどきチェックしておき […]
洗面所の水漏れの原因と知っておきたい処置や知識について

洗面所で顔を洗おうとしたら、洗面所の床が濡れて水漏れしていたことに気づいた、蛇口から水が滴っていて締めても止まらないなど、洗面所の水トラブルは意外と多く、珍しいことではありません。 今回は、洗面所で水漏れするのはどんな原 […]
蛇口から出た水に濁りがあるときは水道管のトラブルの可能性あり!濁り水の種類と対処法について

日本は、ガスや水道、電気、電話、線路、道路などの生活に必要なインフラが整備されていて、国内のどこに住んでも大きな不便は感じられません。 ですが、場合によっては水道水に濁りが発生することもあります。 これは、水道管の工事な […]
お風呂の臭いが最近気になる…その原因は?

お風呂でゆっくり1日の疲れをとりたいのに、風呂場がくさいと落ち着けません。掃除をしても嫌な臭いがすると、お悩みの方も多いのではないでしょうか。水場は見えないところにも汚れが発生しやすいため、掃除も一工夫必要です。臭いの発 […]
